ももロゴ     ~ 高齢者の住い、老後計画など ~ お気に入りに追加 !
老人ホームを知りたい方

・老人ホームの選び方

・老人ホーム用語集

・よくある質問集

老人ホームを探している方

・老人ホームに入居するまでの流れ

・2015年介護保険改正
・介護保険の基礎知識
・老人ホームのトラブル事例
・予算別で考えるホーム・高齢者住宅

・老人ホームの経営チェック


 

シニアの為の快適生活情報誌
「もも百歳」

Life Design kyoto
 老後・介護・お金をしっかり計画

事業者様はこちら

・もも百歳誌 広告掲載ご案内

もも編集室

・運営会社について

<発行雑誌>もも百歳  20万部

 

TOP>介護保険>

▼要介護と要支援とは、
       どんな状態?

 要介護認定をされるというのは、どのような状態でどのような介護度なのでしょうか。 おおよその目安は以下のとおりです。 一次認定の際には、調査員が自宅に訪問し、約80項目について確認します。
 衣類の着脱はひとりでできるか、食事や入浴は、歩行や排せつは・・・など詳細な内容です。


めやすの状態

要支援1:

掃除など身の回りの世話の一部に手助けが必要。立ち上がり時などに、なんらかの支えを必要とする時がある。排泄や食事は、ほとんど自分でできる。


要支援2:

要介護1相当のうち、以下が該当しない人

1)

病気や怪我により、心身の状態が安定していない

2)

認知機能や思考・感情等の障害により、予防給付の利用に関わる適切な理解ができない

3)

心身の状態は安定しているが、予防給付の利用が困難な身体の状態


要介護1:

みだしなみや掃除などの身の回りの世話に手助けが必要。立ち上がり、歩行、移動の動作に支えが必要とするときがある。排泄や食事はほとんど自分でできる。問題行動や理解の低下がみられることがある。


要介護2:

みだしなみや掃除など身の回りの世話の全般に助けが必要。立ち上がりや歩行、移動になんらかの支えが必要。排泄や食事に見守りや手助けが必要なときがある。問題行動や理解の低下がみられることがある。


要介護3:

みだしなみや掃除など身の回りの世話、立ち上がりなどの動作がひとりでできない。歩行や移動など、ひとりできないことがある。排泄が自分でできない。いくつかの問題行動や理解の低下がみられることがある。


要介護4:

みだしなみや掃除など、立ち上がり、歩行などがほとんどできない。排泄がほとんどできない。多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある。


要介護5:

みだしなみや掃除など、立ち上がり、歩行や排せつ、食事がほとんどできない。多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある。ほぼ寝たきりの状態に近い。

 
介護保険

【個人情報保護について】



お問い合わせはこちらまで


Pro・vision