ももロゴ     ~ 高齢者の住い、老後計画など ~ お気に入りに追加 !
老人ホームを知りたい方

・老人ホームの選び方

・老人ホーム用語集

・よくある質問集

老人ホームを探している方

・老人ホームに入居するまでの流れ

・2015年介護保険改正
・介護保険の基礎知識
・老人ホームのトラブル事例
・予算別で考えるホーム・高齢者住宅

・老人ホームの経営チェック


 

シニアの為の快適生活情報誌
「もも百歳」

Life Design kyoto
 老後・介護・お金をしっかり計画

事業者様はこちら

・もも百歳誌 広告掲載ご案内

もも編集室

・運営会社について

<発行雑誌>もも百歳  20万部

 

予算別で考える老人ホーム・高齢者住宅

有料老人ホームや高齢者住宅への住み替えを検討中の方には、さまざまな条件や希望があると思いますが、なんといっても最低限の条件は「費用」の点です。

費用の考え方としては、
  ・入居時に必要な一時金や諸費用
  ・入居後最後まで必要な毎月の費用や、将来何かあったときのための費用

の2つのポイントで考えることが大切です。


大ざっぱに分類しますと、

【高額な予算が必要】
元気なうちに入居して介護になっても終身でお世話してもらえる、介護付有料老人ホーム<自立型>は、入居時に数千万円~数億円という大きな金額が必要になるケースがほとんどです。その分、月額の費用は若干低めになっていますが、将来介護が必要になったときは、介護保険の自己負担が上乗せされますのでその分は見ておく必要があります。また、ホームによっては介護保険外のサービス提供のところもあり、費用を含め充分に確認が必要です。


【廉価な予算】
有料老人ホームでも介護型や住宅型では、入居時の一時金がゼロ~数十万円程度のところもあります。しかし、低価格の理由もよく考えておく必要があります。この場合は、元気な方が自立のまま生活し続けるのは、難しい環境なので、要介護状態での検討が適していると思われます。
自立の方向けには、昨今「高専賃(高齢者専用賃貸住宅)」などが多くつくられていますので、ひとつの検討材料にはなります。敷金程度の一時金と月々の家賃・管理費が基本です。ただし、気をつけておきたいのは、あくまでも住宅の提供であり、サービスは別モノ。食事や介護のサービス付きというタイプもありますが、原則別事業者が提供しています。高専賃はあくまでも「賃貸住宅」であること、その他は別サービスであることを意識しておきましょう。契約書などをよく確認することです。

  自立型有料老人ホーム:いろいろな条件によって異なる費用


自立型ホームの入居金比較(単位:万円)


これらは、東京都と神奈川県の「介護付有料老人ホーム<自立型>」のみを対象とした調査です。予測がつきますように、東京のほうが神奈川より全体的に高額になる傾向です。

費用の違いをまとめると、
◆設備面(ハード)
 ・立地 (地価が高い、利便性が良いなど)
 ・豪華な建物
 ・共有スペースの割合および設備
 ・専用居室の広さ

◆サービス面(ソフト)
 ・生活支援サービス
 ・介護サービス
 ※サービス面は、スタッフの人数や人材教育の点で差が開くでしょう。


これらは自立型で顕著に表れますが、介護型の場合は、多くはソフト面での差が費用に出ます。居室や共有スペースの差は、大きく違いがありません(もちろん程度はあります)。
手厚いサービスやスタッフの教育に投資している分、高額なホームはサービスも充実している場合が多くあるようです。

予算に条件がある場合、どの部分を重視してどの部分を妥協するか、これは個々人の価値観の違いによります。できれば、ソフト面を重要視してほしいと思いますが・・・



■自立で入居検討の場合  介護付有料老人ホームと高専賃を比較してみると

これも個々人の価値観の違いですが、比較しやすいように表にまとめてみましょう。
全てにあてはまるわけではありませんが、両者の特徴をおおまかにとらえてみました。

     介護付有料老人ホームと高専賃 比較

どちらにもメリット・デメリットがあります。費用の点で考えると、高専賃は入居時に有料老人ホームのような数千万という高額な費用は不要で、家賃の3ヶ月分などの敷金程度です。よって数十万円というのが一般的です。 サービスの点では、介護付有料老人ホームは、全て込み、まとめて契約というとわかりやすいでしょうか。高専賃の場合は、食事や介護、その他のサービスは別ですので、費用を安く抑えようと思えば自分でコントロールが可能です。ただし、将来の「要介護状態」を想定した場合、対応がかなり異なりますので注意が必要です。

高専賃の場合は、自立&自律して自由に生きたい人向けの施設ともいえます。反面、お世話をしてもらう、という点では介護付有料老人ホームのほうがラクでしょう。
また気になる点は、有料老人ホームの場合、都道府県庁の指導を受けますが、高専賃は行政によるものはありません。この点が一部問題視され、登録時の条件強化などの話も出ています(2009年4月時点)。
このような点から考えると、サービスの良さや面倒のなさなどを考えると「予算」が必要であることがわかります。

■終の棲家選び・長い目でのチェック

住み替え時の心身の条件で「終の棲家」は選びづらいのが現実。いずれ病気や介護の可能性も考えた上で、これからの生活の場を検討しましょう。



         終の棲家:チェックポイント
【個人情報保護について】



お問い合わせはこちらまで


Pro・vision