|
TOP>老人ホームに入居するまでの流れ>情報収集 |
 |
有料老人ホームの数は全国的にも増加しており、新しいホームが続々とオープンしています。このような有料老人ホームの情報をどこから入手したら良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。
情報収集の方法として一部を紹介しますので、ご参考にしてください。
|
 |
■各都道府県庁の担当窓口
|
|
特定の有料老人ホームの一覧表を入手したい時は有効です。
ホームページで公開しているところから窓口で配布しているところまで様々です。
自治体によって公開している情報量には差があります。
|
■もも編集室
|
|
全国300ヶ所の有料老人ホームを訪問調査したレポートを発行しています。
実際に全国の有料老人ホームを回った編集室スタッフによる勉強会なども随時開催。
その他、ホーム&ケア情報誌『すもも』の発行やホーム入居相談ダイヤルなども開設し、ホームに関する情報を提供しています。
|
■有料老人ホーム協会
|
|
会員を対象として、協会に加盟しているホームの情報を提供しています。
その他、協会加盟ホームの情報を掲載した『輝』を出版したり、会員を対象としたホーム紹介イベントなどを開催しています。
|
|
|
様々な福祉に関する情報が掲載されています。
|
■民間の有料老人ホーム紹介所
|
|
有料老人ホーム紹介事業を行う民間企業も登場しています。
偏った情報提供になる場合もあるので、活用する際には幅広い視点を持って検討するようにしましょう。
|
■その他
|
|
まだまだ数は少ないですが、有料老人ホームでの生活の様子を書いた書籍も出版されています。書店などで探してみてください。
|
|
 |
|
|
|
|